踊る髭の冒険

30歳を目前に仕事をやめて旅に出た髭の人が世界中放浪した果てに結局海外大学院留学せずに帰国→家族でベトナム ハノイ移住→その後ドイツで大学院卒業→現在はカンボジアでのらくら。

髭とイスラムアート。

5月8日

なんとなく昨日のムハンマドとの出会いの余韻が残っていて、イスラムな気分だったので、イスラムアート美術館にいってみることにした。

これまでも結構イスラムの国々を訪ねてきた。僕はイスラム建築のタイルの模様や、壁の細工のパターンが凄く好きだ。


f:id:nacarthur:20150509105117j:plain

昼前に動き始めて安そうなフードコートを見つける。よかった、KLの中心でもそこまで高くない店もある。雨ふってる。
スコールみたく、突然降ってくるので傘を売る人が待機していて、降り出すと「ほれほれー、傘かさー!」と売り始める。

f:id:nacarthur:20150509105407j:plain

イスラム美術館なるところにいくのに電車にのったら、雷鳴轟くスコールになってきた。熱帯にきたんだなー!と思う。はんぱねぇくらい降ってた。

f:id:nacarthur:20150509105533j:plain
JR東日本の広告が車内にでていた。外国人限定の東日本周遊パス。Lccが定着してから人の流れがどんどん出来てるんだろうなー

f:id:nacarthur:20150509105731j:plain
クアラルンプールの交通網はいろんな電車が走っててわかりにくい!
モノレール、KTMLRT、KLIA..  
今日はKTMって電車(郊外にいく電車みたい)に乗って一駅、そこからIsramic art museum へ。

f:id:nacarthur:20150509121953j:plain
KTMクアラルンプール駅の周りの建物が渋い。駅舎だと思う。


で道を聞きながら歩いて15分くらいで美術館へ。

f:id:nacarthur:20150509122013j:plain
これがなかなか素晴らしい展示と建築だった。

特別展でイスラムの刀剣の展示をやってた。

f:id:nacarthur:20150509122027j:plain
預言者ムハンマドの剣のレプリカ。可愛いな!預言者の剣!ほしい!

ムハンマドさんの頃からイエメンあたりがいい刀の産地として有名だったらしく、その頃はまだ両刃のが流行りだったんだって。

f:id:nacarthur:20150509122049j:plain
1400年くらいから馬に乗って戦う時に使いやすいから、湾曲した片刃のやつが流行りだしたんだとか。

f:id:nacarthur:20150509122229j:plain
弓を弾く時の指輪。いちいちデザインが可愛いなー。

f:id:nacarthur:20150509122245j:plain
ダガー。ドラクエ以外で初めて見た。


イスラム書道の展示も豊富。
これは大阪の民族博物館でも見れたりするんだけど、僕はかなり好きなやつ。

f:id:nacarthur:20150509122300j:plain
コーランの一節とかを書くんだけど、文字を使って絵を書くんやよね。
f:id:nacarthur:20150509122338j:plain

f:id:nacarthur:20150509122317j:plain
初めて知ったけど14世紀のはじめくらいに中国のイスラム地域(ウイグルとか)で始まってだんだん始まってきたんな。
すごい自由でいいよなー!形にとらわれない感じが素敵だ。


f:id:nacarthur:20150509122408j:plain

f:id:nacarthur:20150509122423j:plain

f:id:nacarthur:20150509122452j:plain

f:id:nacarthur:20150509122509j:plain
コーランのデザインも本当に様々で見ていて楽しい。

f:id:nacarthur:20150509122523j:plain
世界の有名イスラム建築のレプリカなんかもあった。ウズベキスタンやイランはいったことがあるものもあったけど、メッカにいってみたいなー。サウジアラビアー。

f:id:nacarthur:20150509122713j:plain
この鞄、17世紀にイランで作られたものらしい。アンビリーバブルや。美しすぎる。
イランは絨毯もそうだけど、布地の産業のレベルが半端じゃない。流石はペルシャ文明の末裔。

ここにも絨毯は展示されてたけど、昔イランのエスファハーンでみたシルクの絨毯の輝きが忘れられない。1m×1mもない大きさで30万円くらいして「買えるか!」と思いながらも、それでも分割でカードきっちゃおうかなあ、、、と思ってしまうくらいの傑作でした。(結局買ってない)

f:id:nacarthur:20150509122753j:plain
中央アジアの伝統衣装。

ギャラリーショップが充実しすぎて悶えた。
f:id:nacarthur:20150509122814j:plain

f:id:nacarthur:20150509122900j:plain
タイルとかめっちゃ売ってる。これが10日間くらいの旅程なら確実に色々と日本に買って帰ってしまってるであろう。。。


イスラム美術館を後にしてマクドに来てみた。日本でも殆どいかないけど、なんとなく食べたくなって寄ってみた。

f:id:nacarthur:20150509122931j:plain
Halal マークが扉に貼ってある。
ハラール、日本でもだいぶと言われるようになって来たけど簡単にいうとイスラム教徒のひとが「食べてもいい」とお墨付きの材料、そして材料の取り扱いをしてますよ、っていうのを表す言葉。ほんとは食に関することだけをさす言葉じゃないんだけども、詳しくは以下のリンクを参照だよ。


日本でも旅行客にイスラム教徒の人が増えて来て、ハラールに気をつかってる料亭やホテルも多いですよね。

f:id:nacarthur:20150509122959j:plain
マクドの味は日本と一緒やった。子どもの頃は何も考えずによく食べてた(そういう時代だった)から
ちょっと「懐かしい」と思うフィレ・オ・フィッシュの味。
なんかご当地バーガーみたいなのあるかと思ったけどなかったなー。


いまは健康気づかってあまり食べないけど、世界中どこでも同じような味を提供するっていうのは発想としてはすごいな。問題点は色々あるけども。

セブンイレブンにしてもそうだけど、どこでも一定のクオリティを発揮するっていうのは価値のあることだと思う。

もちろんそれによって脅かされる地元の産業もあるんだけど、旅行者にとっては「あそこにいったら確実にあれがある」ってわかってることや、お腹を壊してるときに「一定レベル以上の清潔さ」が確保されてる食べ物が手に入ることは、すごく意味があることだと感じる。名前の通り便利だよね。

便利さばっかり求めてたらだめなんだけど、いい部分もやっぱりあるよなあ。そのいい部分をもっと活かして、めっちゃ身体にいいものとかを展開していくと面白いのに。そこに均質化されないように、地元っぽいものも取り込んでいくとか。コストも物凄くかかっちゃうけど。

違いを感じるのも面白いし、一定の価値基準を設けるのも面白いなー。

どうせコンビニもマクドもなくならないならいい方向に使っていけるようにしたいよなー。



明後日から移動するマラッカについて下調べして、就寝。

なんか今の宿は何故か英語ネイティブばっかりで、何いってるかわかんなくて凹んでます。

所詮はその程度なのかー、自分!!